BugID | レポート | 最終更新 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
バージョン | ソース ▲ | セット | カテゴリ | 重要度 | ステータス | テスター | |
#04267 | -verifyromsで存在しないクローンセットが不明ではなく不良と報告される。 | 2011-04-03 17:34 | |||||
0.141u3 | インターフェイス | 低 | 解決済み (aaron) | belegdol | |||
#04266 | LDPLAYERツールがコンパイルできない。 | 2011-03-06 05:21 | |||||
0.141u3 | LDPLAYER | コンパイル | 低 | 解決済み | Tafoid | ||
#04240 | OK画面の前に"Called save_item on a non-fundamental type!"エラーでクラッシュする。 | 2011-02-15 04:56 | |||||
0.141u2 | All sets using TLCS90 CPU; all sets using MultiPCM | クラッシュ/フリーズ | 重要 (ゲーム) | 解決済み | Smitdogg | ||
#04239 | 実機動作ビデオ。 | 2011-02-10 12:58 | |||||
N/A | mk3mdb | 実機資料 | 低 | 仮承認 | Smitdogg | ||
#04176 | 一部ゲームでアートワークと-mtと-video ddrawを使用すると、速度制限が50%くらいになる。 | 2016-10-19 08:41 | |||||
0.141 | 速度 | 低 | 解決済み | haynor666 | |||
#04142 | 内蔵UI使用時、ESCを2回押せばMAMEが終了する必要がある。 | 2010-12-20 18:38 | |||||
0.140u2 | インターフェイス | 低 | 解決済み (micko) | Tafoid | |||
#04131 | デバッガのsymlistコマンドでクラッシュする。 | 2010-12-12 22:01 | |||||
0.140u1 | デバッガ | 中 | 解決済み (Robbbert) | Robbbert | |||
#04130 | デバッガのprintコマンドがヘルプの内容通りに動作しない。 | 2010-12-12 22:01 | |||||
0.140u1 | デバッガ | 低 | 解決済み (Robbbert) | Robbbert | |||
#04121 | デバッガで8ビットレジスタをdoコマンドで設定できない。 | 2010-12-12 22:02 | |||||
0.140u1 | デバッガ | 低 | 解決済み (Robbbert) | Robbbert | |||
#04120 | Windows上で、SDLMAMEがウィンドウモード以外では動作しない。 | 2010-12-29 07:20 | |||||
0.140u1 | その他 | 中 | 解決済み (couriersud) | Tafoid | |||
#04114 | セットの親子関係を修正する必要がある。 | 2011-02-23 04:22 | |||||
0.140 | thepit and clones | ドキュメント | 誤字 | 解決済み (hap) | -Misc Reporters- | ||
#04094 | [デバッグ限定] デバッグ中に-profileを使うとメモリリークが発生する。 | 2012-07-10 02:25 | |||||
0.140 | インターフェイス | 低 | 解決済み (micko) | Tafoid | |||
#04081 | 大規模なレイアウトを使うゲームを終了させてもコントロールが戻らない。 | 2010-10-18 22:32 | |||||
0.139u4 | Games/drivers with no screen | クラッシュ/フリーズ | 重要 (本体) | 解決済み (aaron) | Tafoid | ||
#04080 | [デバッグ限定] デバッグビルドで終了時に大規模なメモリリークとクラッシュが発生する。 | 2010-10-18 13:11 | |||||
0.139u4 | クラッシュ/フリーズ | 重要 (本体) | 解決済み (aaron) | Tafoid | |||
#04077 | -effectを使うとクラッシュする。 | 2010-10-16 11:20 | |||||
0.139u4 | その他 | 重要 (本体) | 解決済み (aaron) | Four_X | |||
#04076 | アートワークの切り替え時に切り出しが正しく動作しない。 | 2010-10-15 00:51 | |||||
0.139u4 | その他 | 低 | 解決済み (aaron) | redk9258 | |||
#04065 | デフォルトの'tiny'ビルドがエラーで動作しない。 | 2010-10-19 14:52 | |||||
0.139u3 | コンパイル | 低 | 解決済み (aaron) | derrickr | |||
#04030 | いろいろな場面で"16-bit EEPROM set with 8-bit data"というメッセージが出る。 | 2010-09-18 15:15 | |||||
0.139u2 | All sets in taito_f3.c, taito_z.c, kaneko16.c, konamigq.c, overdriv.c | その他 | 低 | 解決済み (aaron) | Tafoid | ||
#04019 | 参照用の実機動作ビデオ。 | 2010-08-25 20:50 | |||||
N/A | samsho4 | 実機資料 | 低 | 仮承認 | Smitdogg | ||
#04000 | 「Input (General) 」設定でスタートキーを1キー以外に割り当てても動作しない。 | 2010-08-16 08:05 | |||||
0.139u1 | インターフェイス | 低 | 認証済み | MetalliC | |||
#03983 | 起動中にユーザーアカウントを切り替えるとキーボード入力が効かなくなる。 | 2010-08-10 21:34 | |||||
0.139 | DIP/入力 | 最小 | 認証済み | Yonah | |||
#03969 | セーブステートを使うとクラッシュする。 | 2012-01-23 10:14 | |||||
0.139 | All sets and drivers using OKI audio | クラッシュ/フリーズ | 重要 (本体) | 解決済み (aaron) | fallicanet | ||
#03946 | アートワークの特定のビューで、ゲーム画面のアスペクト比がおかしくなる。 | 2011-05-08 12:28 | |||||
0.138u3 | spacduel | その他 | 最小 | 認証済み | Nightvoice | ||
#03945 | エイリアンフォーメーション時のスプライト色が間違っている。 | 2011-02-21 00:56 | |||||
0.138u3 | cosmica and clones | 色/パレット | 低 | 解決済み (hap) | -MAME Source- | ||
#03937 | CTRL-CでMAMEを終了させる動作が不安定。 | 2010-10-19 23:15 | |||||
0.138u3 | その他 | 低 | 解決済み (aaron) | Tafoid | |||
#03930 | LDプレーヤーのリンクに失敗する。 | 2010-10-19 22:46 | |||||
0.138u3 | コンパイル | 低 | 解決済み (aaron) | -Misc Reporters- | |||
#03928 | -cheatを有効にするとOut of Memoryのエラーが出て起動できない。 | 2010-07-08 14:06 | |||||
0.138u3 | Many sets | クラッシュ/フリーズ | 重要 (本体) | 解決済み (aaron) | moa | ||
#03915 | 起動時の情報画面でESCを押して終了すると、オートセーブの内容がリセットされる。 | 2010-10-19 22:55 | |||||
0.138u2 | All sets using -autosave | インターフェイス | 中 | 解決済み (aaron) | Tafoid | ||
#03910 | 左より右チャンネルの方が音量が大きい。 | 2010-07-05 20:50 | |||||
0.138u2 | All sets using stereo sound | サウンド | 中 | 解決済み (hap) | hap | ||
#03896 | [デバッグ限定] アサート: src/emu/cpu/powerpc/ppcdrc.c:441: device->type() == CPU | 2010-06-22 21:29 | |||||
0.138u2 | batlgear | クラッシュ/フリーズ | 中 | 解決済み | Firewave | ||
#03889 | 0.138u2で大幅に速度が落ちたドライバ一覧。 | 2010-10-19 22:47 | |||||
0.138u2 | その他 | 低 | 解決済み (aaron) | Tafoid | |||
#03884 | [デバッグ限定] unidasmがリンクできない。 | 2010-06-18 01:51 | |||||
0.138u2 | コンパイル | 低 | 解決済み (aaron) | Firewave | |||
#03875 | 表示領域が少し小さい。 | 2010-06-07 20:38 | |||||
0.138 | Most/all sets running on Amiga hardware | グラフィック | 誤字 | 認証済み | absence | ||
#03873 | 出力されるNVRAMの内容が正しくなく、本来はBIOS側の設定を保存しなければいけない。 | 2013-03-23 20:08 | |||||
0.138u1 | All sets in megaplay.c and megatech.c | その他 | 低 | 解決済み | Tafoid | ||
#03849 | 例外時にGCCコンパイルのレジスタダンプ後MAMEが固まる。 | 2010-09-02 08:01 | |||||
0.137u4 | クラッシュ/フリーズ | 中 | 解決済み | Firewave | |||
#03793 | G4 (altivec)のビルドが壊れている。 | 2010-03-24 13:04 | |||||
0.137 | コンパイル | 低 | 解決済み | Christian MArillat | |||
#03792 | kFreeBSDのサポート。 | 2010-03-24 13:04 | |||||
0.137 | コンパイル | 低 | 解決済み | Christian MArillat | |||
#03776 | MESSでスクロールロックキーを押さないとTABやESCなどのUIキーが反応しない。 | 2011-05-23 00:18 | |||||
0.137 | Various PC-based drivers | インターフェイス | 低 | 解決済み (micko) | Justin Kerk | ||
#03770 | スナップショットの保存名指定で"snapname %g"とするとF12を押しても保存されない。 | 2010-10-19 23:41 | |||||
0.136u4 | インターフェイス | 低 | 解決済み (aaron) | -Misc Reporters- | |||
#03760 | スタートデモのグラフィックのクリッピングが実装されていない。 | 2010-03-01 08:59 | |||||
0.136u3 | xexex, xexexa, xexexj | グラフィック | 低 | 解決済み | Kold666 | ||
#03750 | [デバッグ限定] デバッグビルドでアサート。 | 2010-07-09 00:29 | |||||
0.136u3 | Many/all sets in itech32.c, ksys573.c, midzeus.c , slapshot.c, tomcat.c | クラッシュ/フリーズ | 重要 (本体) | 解決済み (micko) | Tafoid | ||
#03746 | [デバッグ限定] オーバーロードしたoperator newとoperator delete動作が厳しすぎてMacOSでクラッシュする。 | 2010-02-28 22:45 | |||||
0.136u3 | システムコア | 中 | 解決済み (couriersud) | pingbak | |||
#03698 | NOWERRPR=1の設定で、-fno-strict-aliasingの指定が外れてしまう。 | 2010-03-02 06:59 | |||||
0.136u2 | コンパイル | 低 | 解決済み (couriersud) | belegdol | |||
#03677 | -flickerオプションを設定しても効果がない。 | 2017-06-23 00:38 | |||||
0.136u1 | All sets in cchasm.c, cinemat.c, segag80v.c, vertigo.c | インターフェイス | 低 | 解決済み | Tafoid | ||
#03673 | 8方向レバーではなく、4方向レバーとなる。 | 2016-11-17 13:34 | |||||
0.136u1 | tgmj, tgm2, tgm2p, mrdrillr, mrdrilr2, mrdrlr2a, mrdrilrg | DIP/入力 | 最小 | 解決済み | colour_thief | ||
#03668 | MAME実行ファイルからシンボル情報を読み込もうとするとgdbがクラッシュする。 | 2010-01-17 12:40 | |||||
0.136u1 | その他 | 低 | 解決済み | Firewave | |||
#03667 | デフォルト、またはゲーム毎の.cfgファイルが正しくセーブされない。KEYCODEが欠けているため、キー設定が保存されない。 | 2010-01-19 02:15 | |||||
0.136u1 | インターフェイス | 中 | 解決済み (aaron) | Pr3tty F1y | |||
#03664 | OPTION_ROMPATHを指定しないとldplayerのビルドに失敗する。 | 2010-01-17 19:28 | |||||
0.136u1 | コンパイル | 低 | 解決済み | belegdol | |||
#03630 | 起動時のROMチェックで17FがBADになりパスできない。 | 2010-01-04 10:49 | |||||
0.136 | システムコア | 重要 (ゲーム) | 解決済み (aaron) | Iaspis | |||
#03621 | -cheatを指定せずにF6キーでチートを切り替えるとクラッシュする。 | 2010-01-07 19:03 | |||||
0.136 | インターフェイス | 重要 (本体) | 解決済み (smf) | Tafoid | |||
#03616 | スライダコントロールで設定した値の少数点以下が正しく保存されない。 | 2017-06-23 00:22 | |||||
0.135u4 | インターフェイス | 低 | 解決済み | emuman | |||
#03613 | [64bit限定] 64ビット版で、コントローラ入力が動作しない。 | 2010-01-24 19:31 | |||||
0.135 | DIP/入力 | 中 | 解決済み | legend80 | |||
#03612 | BIOS名の重複が可能なのでチェック機構追加のご提案。 | 2010-01-13 07:53 | |||||
0.135u4 | システムコア | 機能追加 | 認証済み | Firewave | |||
#03596 | エラーメッセージ「Attempt to register save state entry after state registration is closed!」が表示されてクラッシュする。 | 2009-12-24 13:27 | |||||
0.135u4 | All sets in konamigv.c, mitchell.c | クラッシュ/フリーズ | 重要 (本体) | 解決済み (aaron) | Tafoid | ||
#03583 | スタッククロールが生成されない。 | 2009-12-22 02:21 | |||||
0.135u3 | Windows Debug | システムコア | 低 | 解決済み (Firewave) | Firewave | ||
#03582 | [デバッグ限定] -autosaveを指定してステートをロードするときに音割れが発生する。 | 2015-01-04 03:47 | |||||
0.135u3 | Various | サウンド | 低 | 認証済み | Firewave | ||
#03574 | [デバッグ限定] アサート: src/emu/video/s2636.c:320: offset < 8 | 2009-12-14 01:36 | |||||
0.135u3 | All sets in drivers using s2636 video chip | クラッシュ/フリーズ | 低 | 解決済み (etabeta) | Firewave | ||
#03560 | ドライバデータ構造体の問題。 | 2009-12-03 09:27 | |||||
0.135u2 | missb2, saiyugoub1, saiyugoub2 | クラッシュ/フリーズ | 重要 (本体) | 解決済み (etabeta) | Tafoid | ||
#03559 | 起動直後に Segmentation Faultでクラッシュする。 | 2009-12-03 08:31 | |||||
0.135u2 | All sets in viper.c, subsino.c and coolridr.c | クラッシュ/フリーズ | 重要 (本体) | 解決済み (etabeta) | Tafoid | ||
#03558 | ドライバ構造体、video/spriteramの変更で Access Violationが発生。 | 2009-12-02 16:29 | |||||
0.135u2 | クラッシュ/フリーズ | 中 | 解決済み (etabeta) | M.A.S.H. | |||
#03542 | サウンドがでない。 | 2009-11-22 01:45 | |||||
0.135u1 | Sets/Drivers using YM2610 | サウンド | 低 | 解決済み (Phil Bennett) | moa | ||
#03536 | PowerPCコアのデータバッファ重複。 | 2010-07-18 04:37 | |||||
0.135 | PowerPC core | その他 | 低 | 解決済み (Atari Ace) | Firewave | ||
#03533 | 68020逆アセンブラのバグ: 32-bitアドレスの置換で上位16-bitが表示されない。 | 2010-03-11 13:51 | |||||
0.134u4 | All 68020 cpu based drivers | デバッガ | 低 | 解決済み (R. Belmont) | Naibo | ||
#03532 | デュアルモニタ出力がサポートされていない。 | 2017-07-05 20:24 | |||||
0.135 | rungun, rungun2, soccerss, vsnetscr, rushhero | ゲームプレイ | 低 | 解決済み | Haze | ||
#03504 | -verboseを指定しても内部診断情報が生成されない。 | 2009-11-03 12:26 | |||||
0.134u4 | インターフェイス | 機能追加 | 仮承認 | User_666 | |||
#03489 | WORD型の逆アセンブルコードについての不具合。 | 2009-10-27 09:02 | |||||
0.134u4 | UNIDASM - tms32010 cpu (possibly others) | その他 | 低 | 仮承認 | Lord Nightmare | ||
#03487 | z180を使う全てのドライバがAccess Violationエラーで落ちる。 | 2009-10-27 10:51 | |||||
0.134u4 | All Drivers using z180 cpu | クラッシュ/フリーズ | 重要 (本体) | 解決済み (Phil Bennett) | Tafoid | ||
#03478 | Windows 7のOS表示サイズを150%に設定していると、MAMEをフルスクリーン表示にしたときクラッシュする。 | 2016-05-25 19:51 | |||||
0.134u3 | クラッシュ/フリーズ | 重要 (本体) | 解決済み (Tourniquet) | DrewLight | |||
#03477 | ステートの自動ロード・セーブで、MAME本体のバージョンが違うと最初から始まってしまうが、終了時に新しいファイルで上書きされてしまう。 | 2009-10-20 08:28 | |||||
0.134 | その他 | 機能追加 | 仮承認 | sz72 | |||
#03466 | -watchdogコマンドの拡張についてのご提案。 | 2009-10-06 21:01 | |||||
0.134u2 | インターフェイス | 機能追加 | 解決済み (aaron) | Tafoid | |||
#03459 | クリック可能なアートワーク要素がある場合、フルスクリーンでカーソルが隠れると都合が悪い。 | 2019-06-21 05:07 | |||||
0.134u1 | Any set with clickable artwork | インターフェイス | 低 | 認証済み | Mr. Do | ||
#03450 | NO_DUMPディスクについての紛らわしい警告について。 | 2013-09-25 00:07 | |||||
0.134 | システムコア | 低 | 解決済み (Firewave) | Firewave | |||
#03449 | 新デバッガにRPコマンドが実装されていない。 | 2013-05-10 07:27 | |||||
0.134 | デバッガ | 機能追加 | 解決済み (andrewga) | Firewave | |||
#03444 | デバッガで、セーブステートに登録されたRAMブロックを参照できなくなった。 | 2012-08-02 02:24 | |||||
0.134 | デバッガ | 中 | 解決済み (R. Belmont) | Haze | |||
#03437 | -mngwriteで絶対パスが指定できない。 | 2017-07-21 17:27 | |||||
0.134 | インターフェイス | 機能追加 | 解決済み | Tafoid | |||
#03435 | openSUSE 11.1 x86環境で、警告gcc warning for src/emu/sound/ymf271.cがでる。 | 2009-09-10 22:30 | |||||
0.133u5 | コンパイル | 低 | 解決済み (hap) | qmc2 | |||
#03431 | チーム選択画面で、ピストンズのシーン・エリオットがロケッツのロバート・ホリーに入れ替わっている。 | 2018-11-21 09:38 | |||||
0.132 | nbajamte only | ゲームプレイ | 低 | 解決済み | hindered | ||
#03430 | Access Violationエラー。 | 2009-09-09 07:41 | |||||
0.133u5 | Drivers having empty INPUT definitions | クラッシュ/フリーズ | 低 | 解決済み | M.A.S.H. | ||
#03424 | OK画面の後でAccess Violationエラーが起こる。 | 2009-10-28 06:15 | |||||
0.133u4 | chihiro, triforce | クラッシュ/フリーズ | 重要 (本体) | 解決済み (etabeta) | Tafoid | ||
#03423 | Access Violationエラーが起こる。 | 2009-10-28 09:41 | |||||
0.133u4 | acpsx, atpsx, atluspsx, cpzn1, cpzn2, psarc95, taitofx1, tps, vspsx | クラッシュ/フリーズ | 重要 (本体) | 解決済み (etabeta) | Tafoid | ||
#03415 | unidasmの問題のため、ldplayerがリンクに失敗する。 | 2010-01-06 22:54 | |||||
0.133u4 | コンパイル | 低 | 解決済み (aaron) | belegdol | |||
#03413 | [64bit限定] 64-bitコンパイル時の警告表示。 | 2009-08-31 14:48 | |||||
0.133u4 | コンパイル | 低 | 解決済み (aaron) | Scagazza | |||
#03392 | JOYCODE_4_BUTTON16を入力に設定しても正しく保持されない。 | 2009-12-18 16:28 | |||||
0.131 | インターフェイス | 低 | 仮承認 | isucamper | |||
#03374 | Xbox 360用のワイヤレスコントローラを使うとcfgファイルが壊れる。 | 2009-10-04 23:03 | |||||
0.133u1 | DIP/入力 | 低 | 解決済み | Haze | |||
#03366 | mametinyビルドのコンパイルが通らない。 | 2009-07-31 14:17 | |||||
0.133 | コンパイル | 低 | 解決済み (etabeta) | Tafoid | |||
#03349 | 爆発音が軽い音になっている。以前は正常だった。 | 2009-08-02 03:40 | |||||
0.133 | mpatrol, mpatrolw | サウンド | 低 | 解決済み (couriersud) | inkeye | ||
#03335 | 32-bitと64-bitビルドでスクリーンショットに違いがある。目に見えるものではなく、データ内の違い。 | 2012-05-30 02:48 | |||||
0.133 | Atari vector games | その他 | 低 | 認証済み | Firewave | ||
#03318 | ベクターゲームで-burninオプションを使うとクラッシュする。 | 2011-03-03 12:13 | |||||
0.133 | クラッシュ/フリーズ | 重要 (本体) | 解決済み (Atari Ace) | smf | |||
#03315 | コマンドラインで直接 rompath を指定したときに、ini ファイルの方が無視されるので、改良についてのご提案。 | 2009-07-23 12:27 | |||||
0.133 | インターフェイス | 低 | 認証済み | Tafoid | |||
#03314 | タイトル名は"Mr Driller"ではなく"Mr. Driller"。 | 2009-08-03 00:06 | |||||
0.133 | mrdrillr, mrdrilr2 | ドキュメント | 誤字 | 解決済み (etabeta) | hap | ||
#03310 | セットの親子関係が無い。 | 2009-07-20 15:12 | |||||
0.132u5 | cobram3, cobra | その他 | 機能追加 | 解決済み (aaron) | Roman | ||
#03298 | MSVCでコンパイルするとdevintrf.c:128行目で警告が出る。 | 2009-07-10 20:42 | |||||
0.132u4 | コンパイル | 低 | 解決済み (aaron) | Justin Kerk | |||
#03262 | フレームスキップを有効にするとMAMEがクラッシュする。 | 2009-06-18 10:27 | |||||
0.132 | Drivers using TMS9928 | DIP/入力 | 重要 (本体) | 解決済み (etabeta) | Tafoid | ||
#03255 | GCC 4.4でコンパイルエラーが起こる(SDLMAME)。 | 2009-06-11 11:56 | |||||
0.132 | コンパイル | 低 | 解決済み | hap | |||
#03243 | SSEM_DISASM_ON_UNIMPLを1に設定すると、src/emu/cpu/ssem/ssem.cのコンパイルが通らない。 | 2010-07-08 22:56 | |||||
0.131u4 | コンパイル | 低 | 解決済み (galibert) | Firewave | |||
#03227 | 8080 CPUのAレジスタの値がFレジスタに設定される。Fに設定するとエラーが出る。 | 2010-04-03 21:34 | |||||
0.131u3 | デバッガ | 低 | 解決済み | Robbbert | |||
#03185 | [デバッグ限定] 光線銃ゲームで、ビットマップメモリリークが発生する。 | 2009-06-29 02:20 | |||||
0.131u2 | All games using Lightguns | インターフェイス | 低 | 解決済み (Firewave) | Tafoid | ||
#03173 | サンプルサウンドの音程がおかしい。 | 2009-05-12 23:58 | |||||
0.131u1 | Many sets using atarijsa.c | サウンド | 低 | 解決済み (Phil Bennett) | Tafoid | ||
#03146 | [64bit限定] 64bitでのコンパイル警告。 | 2009-05-08 07:04 | |||||
0.131u1 | cpu\vtlb.c 64 bit warning | コンパイル | 中 | 解決済み (smf) | Roman | ||
#03143 | キャラクタ化けの出る画面がある。 | 2009-05-06 01:30 | |||||
0.131 | screwloo | グラフィック | 低 | 解決済み (Reip) | reesal |