0.93u1 --------- クイックフィクスです。このビルドでテストしてください。 クリーンコンパイルしないと動作しません。 ---- ■サウンドシステムのアップデート修正。[Aaron Giles] * cninja系のOKI周波数修正 * cps1ゲームのOKI周波数修正 * cps1 QSoundゲームから2151削除 * nemesisで、K005289を参照しないように修正 * tnzsの2203インタフェースを回復 * ay8910がauto_mallocで割り当てたメモリを解放しないように修正 * ストリームエンジンオーバーサンプリングをアベレージングでするように改良 * ストリームコードから古いコードを削除 * konamigxのクラッシュ修正 (R.Belmont) *「サイバーボール」の左右のサンプルが逆だったのを修正 *「ダライアス」のクラッシュ修正 *「バトルバクレイド」をモノラルに戻し * -nosoundでの動作を修正 * OKI6295のバンキングと再生の問題を修正 * sound/streams.cの使われなくなったマクロを削除 * nbmj9195のクラッシュ修正 * tms5110とtms5220構造体の初期化時にmemsetが無かったのを修正; クラッシュ予防用です * 5110コアのsigned/unsignedエラー修正 * テストとしてnamco.cのオーバーサンプリングを削除 ■10 Yard Fightドライバのアップデート。[Curt Coder] - タイルマップにコンバート - ドライバのクリーンアップ - PORT_DIPCONDITIONの制約のため、コインエイジの条件分けは動作せず - ROM名を少し変更 - 名称をタイトル画面とフライヤーに合うように変更 ■フラッシュROMサポートの更新。[R.Belmont] - ハードコーディングに代えて、任意の製造元とチップIDをサポート - AMDと富士通がよく使っている拡張チップIDプロトコルをサポート - チップ数の制限を8に変更 ■「ジャイラス」のサウンドバランスを調整。[Nicola Salmoria] ■UIの変更。[Nicola Salmoria] - ゲーム情報画面で、同じCPUとサウンドチップをグループにして表示するように変更。 「ジャイラス」などの情報が再び画面に収まるようになりました - メニューで扱えるDIPスイッチ数を256まで増加 ■Steel Forceドライバの表示エリア修正。[Pierpaolo Prazzoli] ■コンパイラの修正いろいろ。[Lawrence Gold] ■Itech32の64-bitクラッシュ修正。[R.Belmont] ■「バブルボブル」の入力修正(DIPスイッチなど)[Nicola Salmoria] ■ディスクリートサウンドのアップデート。[Derrick Renaud] ディスクリートサウンドの変更 ============================ ディスクリートモジュールの改良と全ドライバで新コードを使うように更新 * DISCRETE_COUNTER, DISCRETE_LFSR_NOISE, DISCRETE_NOTE - さらに自由がきくように違うクロッキングタイプを追加 * DISCRETE_COUNTER_FIX - 削除。DISCRETE_COUNTERと統合 新ディスクリートモジュール ========================== * DISCRETE_DIODE_MIXERx - ダイオード経由のシグナルをミックス * DISCRETE_MULTIPLEXx - 1 of 2/4/8 signal multiplexer. * DISCRETE_RCDISC4 - いろんなチャージ・ディスチャージ回路 ゲームドライバの変更 ==================== * tank8 - 爆発音のゲイン操作追加 新規追加のGAME_NOT_WORKINGゲーム: ---------------------------------- タイムクライシス2 namcos23に追加。スケルトンROMローダのみ