0.174 - MAMETestersの修正バグ --------------------- - 03753: [クラッシュ/フリーズ] (psikyosh.c) daraku: [デバッグ限定] デバッグビルドでのアサート。(Tourniquet) - 06209: [システムコア] Direct3DでフルスクリーンからALT+ENTERで窓モードにしても常に手前に表示される。(Jezze) - 06218: [サウンド] (holeland.c) holeland: 音声合成チップが無い。(system11) - 06190: [色/パレット] (iteagle.c) Most sets in iteagle.c: MIPS DRCのマシンを使うとパレットが変わる。(crazyc) - 05932: [インターフェイス] PPJOYドライバを使うジョイスティックが動作しなくなった。(Quench) - 01617: [グラフィック] (segag80v.c) elim2, zektor: 画面左側の境界線が表示されない。(Olivier Galibert) - 06169: [DIP/入力] (ninjaw.c) ninjawu: コインスロット2のクレジットカウントが間違っている。(Osso) - 05871: [クラッシュ/フリーズ] (pacman.c) puckman: Double-free starting up puckman when using -mt (Robbbert) - 05831: [クラッシュ/フリーズ] all: -mtを指定するとヒープエラーが起こる。(Robbbert) - 06206: [クラッシュ/フリーズ] (astrafr.c) Most sets in astrafr.c: 初期化時にクラッシュ。(Robbbert) - 04935: [画面反転/カクテルモード] (jailbrek.c) jailbrek and clones: 画面反転すると表示が半分ずれる。(Osso) - 04920: [画面反転/カクテルモード] (esd16.c) multchmp, multchmpk: 面反転してもキャラクタが反転しない。(Osso) - 04912: [画面反転/カクテルモード] (dblewing.c) dblewing: 画面反転すると表示がずれてスプライトがおかしくなる。(Osso) - 06190: [色/パレット] (iteagle.c) Most sets in iteagle.c: MIPS DRCのマシンを使うとパレットが変わる。(Carl) - 06188: [ドキュメント] (1942.c) 1942h: 年代は1991。(Tafoid) - 06198: [クラッシュ/フリーズ] (advision.c) advision: カートリッジイメージなしで起動するとクラッシュする。(AJR) - 06189: [その他] (trs80.c) All sets in trs80.cpp: 現在のディスクメニューがSSSDしかサポートしない。(Robbbert) ソースの変更点 -------------- - chdman.cpp: nullの可能性があるポインタへの参照を解除できるようにコードを修正。 [Vas Crabb] - Atomiswave BIOSの再吸い出し。吸い出し良好と確認。情報追加。[Brizzo, MetalliC] - screen: svgシェープの事前計算追加。[O. Galibert] - plugins/layout: レイアウトがスクリプトヘルパープラグインを内蔵。[Carl] - h8: dtc、dma、ウォッチドッグ追加(WIP)。[O. Galibert] - h8: 修正いっぱい。[O. Galibert] - cybiko: さらに少し動作するように改良。v1フラッシュ追加。[O. Galibert] - a5200: フルパスからヘッダレスカートリッジを読み込んだときの不具合修正。 [Fabio Priuli] - neogeo.cpp: スロットデバイスの利用を進めるため、カセットスロットコードを大幅に 整理: [Fabio Priuli] * カセット専用コンポーネントをカセット自体に移動し、メインシステムにあったフェイク のプロテクトデバイスを削除 * 新しいカセットを挿入したときのハックっぽいROMリージョンデストラクトとコンストラク トを削除し、カセットへの正しいバンクポインタに置き換え。ただし、YMデバイスのモダ ン化が必要なため、ymsndとymsnd.deltatリージョンを除く * 海賊版ボードのエミュレーションを再整理開始。複数のプロテクトデバイスのある一つの カセットに全てを突っ込まなくてもよくするにはまだ作業が必要 - neopcb.cpp: JAMMA基板版のneogeoゲーム用エミュレーションソースを分離。これらはカセッ トスロットを持たないため。[Fabio Priuli] - neogeo.xml: ソフトウェアリストに日本語タイトルやリリース日の情報を追加し、ドライバ と同期。[Fabio Priuli] - cybiko: RAMミラー削除。コードのフェイル時には隠蔽。[O.Galibert] - vector: avgdvgにクリッピングを移動。[O. Galibert] - nes.cpp: スプライト数制限の強制と、上下8ラインの描画をオフにするオプションを削除: これらの実装部は0.106以前に削除されており、オプションは機能していなかったため。 [Fabio Priuli] -「Gigas」 (MC-8123, 317-5002)のプログラムROMを吸い出し。動作可能。 [Corrado Tomaselli] - ウォッチドッグタイマを単独デバイス化。[AJR] - A800ソフトウェアリストに追加。[K1W1] - megadrive: NBA JamのカセットにカスタムX24C02エミュレーション追加で、終了時の記録 セーブが可能。これによりコアエミュレーションの問題の洗い出しに繋がることを期待。 [Fabio Priuli] - Sonik Fighter (encrypted): プログラムを復号化。ゲーム名にバージョン追加。年代の修正。 [Roberto Fresca] - megatech: 修正したスロット設定を使うように更新。[Fabio Priuli] - skns: 韓国用modbios追加。[system11] -「湾岸ミッドナイトマキシマムチューン1/2」のカードリーダー・プリンタのファームウェア 吸い出し。[winteriscoming] -「頭文字D」のカードリーダー・プリンタファームウェアを吸い出し。[Smitdogg] - NetBSDの修正。プルリクエスト#852より。[Thomas Klausner] - sv8000.cpp: IPT_KEYPADとしてより妥当な入力。[Fabio Priuli] - model1.cpp: モダン化とクリーンアップ。[Ryan Holtz] - LZMA 16.0に更新。[Vas Crabb] - metlfrzrの暗号化はcschooter.cppのものと同じ。[Peter Wilhelmsen] - metlfrzr.cpp [Angelo Salese] * IRQ、ROMバンキング、ベースカラーの追加 * 復号化したオペコード実装の修正 * T5182の試験的な実装 * ベーススプライト追加 * サウンドコム修正、コインとサウンドが完全動作 * DIPの動作はまだ不完全。ただしゲームの動作やプレイは良好 -「ニューラッキー8ライン/ New Super 8 Lines」の改善: [Roberto Fresca] * 入力の修正とDIPスイッチ: コインAの設定、キーインデフォルト(W-4 / Witch Bonus) * プレイヤー2: サポートしていない (W-4 / Witch Bonus) * 1人プレイ用の新レイアウト追加 (set 3, W-4 / Witch Bonus) * セットの親子関係修正 (all sets) - IGS製「Champion League」セットにゲームバージョン追加。[Roberto Fresca] -「Flaming 7」の改良: [Roberto Fresca] * より詳しいノートと起動方法を追加 * ワイヤハックとDS2401シリコンシリアルナンバーデバイスのドキュメント追加 * 改名。2個のカスタムグラフィックなセットの名前を変更 * 正しいマシンドライバとメモリマップ追加 * ダブルアップ、テイク、ベット、スタート、メインドアスイッチ、論理ドアスイッチ、 キャッシュドアスイッチ、コインA〜C、リセット、スタット/セットアップ、グラフィック 選択DIPスイッチを追加 * スタット/セットアップはPORT_TOGGLEが必要 * 最大BET、リール速度、ペイアウトタイプ、コインインタイムアウトDIPスイッチ追加 * キーイン入力 * ボタンロックアウト入力、全ホールド、ビッグ、ローが判明 * コインイン、チェンジライン、WT RXD & COUT RTSラインが判明。その他アクティブライン 追加 * $d801ポートラインを不明にマーク。未使用な模様 * $d802ポートラインも不明にマーク * 全デバイス入力を標準化 * DIPスイッチの第一バンク用にPORT_DIPLOCATION追加 * 第2DIPスイッチバンク: コインAのコインエイジ、コインBのコインエイジ、札のクレジッ ト、DIP配置 * 第3DIPスイッチバンク: デノミ、プログレッシブサイン、DIP配置 * 第4DIPスイッチバンク: ボタンロックアウト、ロックアウト極性、プリンタタイプ、DIP配 置。アクティブライン一つについて記述追加 * 不明なDIPスイッチとDIP配置 - オブジェクトの初期化をスタートからコンストラクタに移動作業継続中。family_tを削除。 これらの全てはオブジェクトからもランタイムで決定できる。この一環として、デバイスを 書く"テンプレート"も変更。多くのデバイスで新テンプレートを使うようにコンバート。 [Couriersud] - 全てのnetlistデバイスtで新シンタックスを採用。デッドコードを削除。サブデバイス全て をコンストラクタで強制初期化するように変更。デバイスの設定は現在全てコンストラクタ で完了する。スタートコールを削除。[Couriersud] - apple2cの更新: [R. Belmont] * VBLDISへの書き込みで同時にVBL IRQがアクティブ時にLOW設定を行う * French Touchさんのリクエストにより"Mockingboard4C"アドオンをサポート - SMS/GGマスタクロックをサービスマニュアルに合わせて修正。[Enik] - Charlesさんの発見をもとにSMSJのTH処理とオーディオ制御を修正。[Enik] - ti99: チップ毎の新システムROM; gromenuとmbx catridgeタイプを修正、マルチカート拡張 器でエミュレータのリセット無しにカートリッジ切り替え可能。[Michael Zapf] - holeland.zipのROMファイル名修正。SPO256を有効にしてボイス復活、クロックを全て検証。 トップのコメントを更新。プライオリティの問題ままだあり。バグ#06218を修正。 [system11, Osso] - unixpc: bankdevに切り替え。スケルトンへの書き入れ開始。[R. Belmont] - gamecom: 2本以外のゲームが全て動作。[Robbbert] - pockchal: 日本語版Wikipediaに基づきゲーム名を修正。ソフトウェアリストも合わせて修正。 [Fabio Priuli] - zyrobsさんが2013/2014年に吸い出したSaturn Video CDカセットを保存するため、ソフトリ スト追加。カセットはドライバからはまだ使用できないが、吸い出しは失われないと思われ る。[Fabio Priuli] - aristmk6.cpp: ほとんどのセットのゲーム名を修正、一部重複していたセットを削除。 [Heihachi_73] - pockchalw.xml: さらに吸い出し追加。[TeamEurope] - pockchalw.xml: 正しい情報とPCBドキュメント追加(後者はTeamEuropeさんが画像提供)。 [Fabio Priuli] - gameking.xml: 新しく6本の吸い出し追加。[TeamEurope] - spc1500.cpp: Anna Wuさんの提供のカセットソフトリストとイメージを追加。 [Fabio Priuli] - ソフトリストに大量のThomsomソフトウェアを追加。[Reagan Roush] - apple2: 2015年9月時点の4am clean crack A-Lを含むソフトウェアリストに更新。 [R. Belmont, B2K24] - gameboy.xml: Game Boy基板のドキュメント化開始。Tauwasserさんのピクチャをベース。 [Fabio Priuli] - gba.cpp: 64MBビデオカセットで使用している3D Matrix Memory Controllerを試験的にサ ポート。Disney Collection 2が動作。その他の吸い出しはまだ動作せず(おそらくマッパエ ミュレーションとは違う原因…)。[Fabio Priuli] - emumem: install_*の返値を削除。[O. Galibert] - UML: TZCNT命令追加(ゼロカウントトレーリング)。[Ville Linde] - ti99_cart: チップ毎のダンプに対しソフトリストを更新; 不良吸い出しを削除。 [Michael Zapf] - r9751.xml: CBX 9005.2.79ソフトウェア追加。[Brandon Munger] - r9751: PDCデバイスの競合を修正。マルチディスクロードが可能。[Brandon Munger] - DirectInput8: DirectInput7でしか動作しないような古いジョイスティック向けにポーリン グメソッドを修正。[Quench] 新規追加、またはNOT_WORKING状態から昇格したマシン ------------------------------------------------- メタルフリーザー [Arcade Addict, Smitdogg, The Dumping Union, Angelo Salese] Crossed Swords 2 (bootleg of CD version) [David Haywood] Math Marvel [hap, Sean Riddle] Iowa Premium Player (2131-21, U5-1) [Brian Troha, The Dumping Union] 対戦アイドル麻雀 ファイナルロマンス2 (bootleg of CD version) [Robbbert] 新規追加、またはNOT_WORKING状態から昇格したクローンセット --------------------------------------------------------- エックスメンVSストリートファイター (Japan 961023) エクスターミネーション (US, Romstar) [farzeno] ザ・Jリーグ1994 (Japan, Rev A) [Alex Cmaylo] ピットファイター Rev 2 [R. Coltrane, Lord Nightmare, Sean Sutton, Smitdogg, The Dumping Union] Triki Triki (Lover Boy bootleg) [Rafael Alonso (from ARCADE VINTAGE)] Street Fight (Germany - Benelux) [caius] Mercenario (Commando bootleg) [Rockman] ハイパーストリートファイターII (Japan 040202) [ShouTime] Champion League (v220I, dual program, set 1) [Roberto Fresca, f205v] Champion League (v220I, dual program, set 2) [Roberto Fresca, f205v] ホールランド (set 2) [AUMAP] ニューラッキーエイトライン / New Super 8 Lines (W-4, Lucky97 HW) [Roberto Fresca, Ioannis Bampoulas] 富士山バスター / Shogun Warriors (Korea?) [TeamEurope, Ryan Holtz, The Dumping Union] レイジ・オブ・ザ・ドラゴンズ (NGH-2640?) 新規追加された未動作マシン -------------------------- Force Computers ISCSI-1 VME board [Joakim Larsson Edstrom] マスターズゴルフ [MooglyGuy, ShouTime] Microbee Premium Plus [Robbbert] IBM3153 Terminal [Robbbert] ロードバーナーズ (ver 1.04) [ShouTime] Flaming 7 - Hollywood Nights [Roberto Fresca, Ioannis Bampoulas] Sharp PC-G815 [Robbbert] Electronic Battleship [hap, Sean Riddle] ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド4 (Export) (Rev B) [Layer] Notable 新規追加された動作可能ソフトリスト ------------------------------------------ pce_tourvision.xml: サイバーコア, ダウンロード, ビジランテ [system11] nes.xml: Venice Beach Volleyball (Gluk Video) [sewave] nes.xml: Happily Ever After [Sean McGee, NintendoPlayer] megadriv.xml: セガチャンネル (Jpn), two revisions [Kiddo Cabbusses, RetroJunkie] m5_cart.xml: Dream Shopper [Ola Andersson]