0.170 - MAMETestersの修正バグ --------------------- - 06097: [クラッシュ/フリーズ] (viper.c) Most sets in viper.c: 32ビットのみ起動後にクラッシュする。(Robbbert) - 06127: [DIP/入力] (m92.c) thndblst: "Continuous Play"DIPスイッチの設定が逆。 - 06046: [速度] Several drivers using mc6845.c: 動作速度制限をすると90~98%で動作する。(crazyc) - 06104: [ゲームプレイ] (x1.c) x1 [druaga]: ロード画面で止まる。(crazyc) - 06126: [クラッシュ/フリーズ] (suna8.c) hardhea2b: 起動時に例外。(Osso) - 04900: [画面反転/カクテルモード] (battlex.c) battlex: 画面反転するとタイルとテキストが表示されない。(Osso) - 06124: [クラッシュ/フリーズ] (phc25.c) phc25, spc1000, fc100: クラッシュする。(Osso) - 06122: [クラッシュ/フリーズ] (x68k.c) x68000 [ffight]: stack crawlが出てクラッシュする。(crazyc) - 06117: [マルチセッション] (bfm_sc2.c) qntoond, quintoon: ゲームを切り替えるとMAMEがクラッシュする。(Osso) - 02640: [ゲームプレイ] (megasys1.c) kazan, iganinju: グラフィックレンダリングが遅い、グラフィックが表示されないなどの問題がある。(Angelo Salese) - 06114: [DIP/入力] (cps1.c) sf2m10: キックが動作しない。(Osso) - 06090: [クラッシュ/フリーズ] (namcos10.c) mrdrilr2, mrdrlr2a: 初期化中にクラッシュする。(Osso) ソースの変更点 -------------- - SSi S14001Aスピーチチップエミュレーションのより正確なものを追加。1974年5月にSSiに在 籍して、オリジナルのS14001Aのシリコンを設計した人による制作。[Ed Bernard] - nokia_3310.cpp: 手に入る情報をもとにドライバ実装開始。いろいろなモデルの吸い出しも 追加。[Sandro Ronco] -「エレベーターアクション」の基板写真を元に、ROM名やラベルの修正。 [Lord Nightmare, brizzo] - tispeak.cpp: 1979年版「US Speak & Spell」の正しいバージョンの吸い出しと追加。 [Sean Riddle] - vicdual: carnivalのBGM基板エミュレーションを書き直し。audio/pulsar.cppからサンプル 処理をコピペ。サンプル名と関数名は同じままキープ。[hap] - XAudio2サポート。[Brad Hughes] - this == nullptrチェックの削除でクラッシュの修正。[MooglyGuy, Tafoid] - psychic5.cpp: SCREEN_RAW_PARAMS追加。[Angelo Salese] - 設定の修正: [AJR] * terrafb: 未使用のNB1414M4を削除 * segas16b.cpp: 最後のconfixでサニティチェック漏れ * sega16sp.cpp: リージョン幅修正 - psychic5.cpp:「Bombs Away」のスプライトディセーブル修正。[Angelo Salese] - パレットデバイスをポインタ渡しから参照渡しに変更: [AJR] * screen_device::has_palette()を追加 * メンバのアクセスにdevice_gfx_interface::gfx()とpalette()が必要 * atari_vad_deviceのゲッターはポインタではなく参照でデバイスを返す - ドライバコンフィグの修正: [AJR] - オブジェクトファインダのfound()メソッドを実装 - a1200, cubo, midzeus2, etc.: ニセのパレットタグを削除 - bagman, sbagman & clones: PROMリージョン長を訂正 - atomicp, snapper: ROMがない未使用?なスプライトデバイス削除 - taitotz: HLEレンダリングを本物のチップエミュレーションに置き換え。[Ville Linde] - NAOMI/Chihiroのドキュメント更新: [f205v] - Atomiswave残りのレジスタをドキュメント化 [brizzo, MetalliC] -「WORLD CLUB Champion Football」のカメラセンサーボード吸い出し [ANY] - tourvis.cpp: V4.0 BIOSを追加。[system11] - OS/2用パッチ。[KO Myung-Hun] - アルカノイド: 光学ホイ—ルのスロット数のノート追加。[brizzo] - Arkanoid.cpp: YM2149エミュレーションで実基板と同じチャンネルのミキシング処理。レジ スタのミキシングをせず、直接結合している。これにより音割れが起こるが、実際の基板に より忠実になった。[Lord Nightmare] - 40love.cpp: グローバルカラーセレクトバンク追加。「40-0 <フォーティラブ>」の後半レ ベルの色が修正。[Angelo Salese] - spc1000: カセットテープモーターが正しく動作するよう修正。[Miso Kim] - arkanoid.cpp: 68705タイマーとタイマー割り込みエミュレーション追加。 MCUポートC DDR処理バグ修正、ラッチとエッジの検出、Z80からMCUへの欠けていた割り込み 追加、これらの修正で不要になったブーストインタリーブハックの削除。 「アルカノイド」(older)セットで、これまで海賊版のMCUをコードを使っていた箇所で、オリ ジナルのTaito A75 06 MCUコードを使用。 3本の新しいセットとトーナメント版1セットでは、オリジナルのMCUチップが吸い出されるか デキャップされるまでは手作業でハックされた海賊版MCUコードをまだ使っている。 これまで吸い出された9つのMCUコードROMは、対応するドライバに実装すれば正しく動作する。 動作可能になった"プロテクトを外したTaito版"MCU吸い出しをarkanoidjblとして実装。 オリジナルのUS旧型基板から吸い出した、型の異なるグラフィックROMを追加。 [Lord Nightmare, Brizzo] -「Fast Invaders」の改良。[ANY] - std::stringオブジェクトを参照ではなく値で返すよう変更: [AJR] - strprintfは変わらないが、strformatは引数を一個削除 - state_string_expor still fills a buffer, but has been made const - get_default_card_softwareの引数をなくしたが文字列を返す - TRS-01の'early radar scope' 5-PCBセットにコメント追加。Superullyからの基板写真をも とにROM名の修正。[Lord Nightmare] - segas18.cpp:「レーザーゴースト」テスト基板のドキュメント追加。[Arzeno Fabrice] - meadwttl.cpp:「Bombs Away」(Meadows)のROMラベル更新。[Stiletto, Andrew Welburn] - 共通OSDパス環境var拡張。[Jeffrey Clark] - luaコンソールサポート。[Jeffrey Clark] - pc9801_86: PCM追加。[Carl] - calspeedaセットでHDDとゲームにリビジョンをアップデートできるオフィシャルのアップデ ートROM追加。[mrsinister] - ts803: テキストとグラフィックの表示、ディスクから起動可能。[Gabriele D'Antona] - dccons.c: Dreamcast v1.022 "no MIL-CD" BIOSを吸い出し。[Leonard Oliveira] Katana Set5 Dev.Box BIOS v1.001発見。[MetalliC] BIOSとFlashを整理し、古いコメント削除。[MetalliC] - apple2e: $c800調停修正。IDEとSCSIカード修正。[R. Belmont] - R9751: クリーンアップ、タイマーレジスタ追加、他のシステムディスクセットをソフトウェ アリストに追加。[Brandon Munger] - makedep.py: python3互換化完了。[O. Galibert] - sfkick.cpp: 不明DIPの解析とDIP配置追加。[Brian Troha] - ビルドシステムでコンパイル済ヘッダをサポート。[Miodrag Milanovic] - hp9845bドライバを改良。[F.Ulivi] - debugcon.hのデバッグコンソール用最大パラメータを増加。[ConHuevosGuey] - m68k: 020+ bfins命令の結果とフラグを修正。[Till Harbaum] - fidelz80: CC10B PRG ROMを吸い直し。[Berger] - rf5c400: 外部メモリの読み書き機能追加。[Ville Linde] - marywu: PCBトラックの解析により、ハードウェアの大半をマッピング。[Felipe Sanches] * 全30個のLEDと13個のダブルデジタル7セグモジュールによるビデオレイアウト追加 * メモリマップ改良とAY8910-3チップ2つ、2KBのスタティックRAM、キーボード・ディスプレ イコントローラ(i8279クローン)の実装 * 7セグディスプレイのシグナルを多重化 * LEDはAY8910-3のIOポートで制御 * DIPスイッチ8-bitセット、2x16キーボード、プッシュボタン4つをi8279のスキャンライン とリターンラインにマッピング - バリディティチェックの改良: [AJR] * -validateコマンドの文字列オプションで、対象ドライバを指定可能。デバッグで便利。デ フォルトは今まで通り全ドライバのバリデート * デバイスのオートファインダをバリデート中はデバイス名がトラックされる - sound_stream::input_nameがstd::stringを返すように変更。[AJR] - SteamLinkの初歩的なサポート。[Sam Lantiga, Miodrag Milanovic] - NTSCパスとスライダのリファクタリング: [ImJezze] * YIQエンコードとデコードぱすを一つのNTSCパスに統合 * 半テクセルオフセットを修正 * A値の利用を再追加 * P値の利用を再追加 * B値のジッタを再追加 * デフォルト0値を0に変更 * サンプルカウントを64に縮小 * YIQ設定定義の重複を削除 * NTSC設定のほとんどのスライダを追加 * B値ジッタを0から1の最小・最大レンジに割り当て * AとB値の最小と最大を-1から1に割り当て カラーコンバージェンスパスをリファクタリング * カラーコンバージェンスを比率から独立 * カラーコンバージェンスを最大10に制限 * 放射状のカラーコンバージェンスが、線形カラーコンバージェンスと同量でトランスレー トされるように外側のピクセルを"トランスレート"するよう変更 * ベクターレンダリングにカラーコンバージェンスパスを追加 その他 * プレスケールパスでの半テクセルオフセットを修正 * スキャンラインのジッタの最小と最大レンジを0から1に割り当て * カラーコンボリューション、デフォーカス、フォスファパスは、影響するパラメータが0の とき全てスキップ * MooglyGuyの作ったMAMEのシェーダパイプラインの移植版GLSLを元に、ハムバーシミュレー ションを追加 * monochrome-chessboard.pngを追加 * slot-mask-aligned.pngを追加(TFT LCDのシミュレート用) 新規追加、またはNOT_WORKING状態から昇格したマシン ------------------------------------------------- Wing Force (Japan, prototype) [ShouTime] Snow Board Championship [Charles MacDonald, David Haywood] わくわくマリン [Ryan Holtz, Smitdogg, Shoutime, The Dumping Union] Il Galeone [f205v] Last Four (09:12 16/01/2001) [f205v] Samsung SPC-1500 [Miso Kim] TI-1250 [hap, Sean Riddle] Speak & Spell Compact (3 versions) [hap, Sean Riddle, Lord Nightmare, Kevin Horton, plgDavid(David Viens)] Ordisavant (France) [TeamEurope, dlfrsilver] 新規追加、またはNOT_WORKING状態から昇格したクローンセット --------------------------------------------------------- ガンディーラー (bootleg) [Yrouel] Rambo 3 (怒の海賊版, Joystick hack) [Any] レーザーゴースト (Japan) (FD1094 317-0164) [Charles MacDonald, ShouTime] ストライダー飛竜 (USA, B-Board 90629B-3, Street Fighter II conversion) [system11] ノバ2001 (Japan, hack?) [system11] スタジアムヒーロー'96 (USA, EAH) [Kevin Eshbach, The Dumping Union] Multi Game '96 (Italy) [system11] シークレットエージェント / Sly Spy (US revision 4) [system11] 新規追加された未動作マシン -------------------------- Sequential Circuits Prophet-600 [R. Belmont] Didact mp68a [Joakim Larsson] Didact md6802 [Joakim Larsson] Esselte 100 [Joakim Larsson] Labeled 'WU- MARY-1A [Felipe Sanches] Tourvision (PCE海賊版)のソフトいろいろ [system11, The Dumping Union] 1943改, アフターバーナー, アームドF, バリスティックス, ビーボール, 超絶倫人ベラボーマン, 中華大仙, コリューン, 大旋風, デッド—ムーン -月世界の悪夢-, デビルクラッシュ, ドッジボール, ドラゴンスピリット, ファイナルブラスター, ファイナルマッチテニス, ガンヘッド, はなたーかだか!?, 神武伝承, 奇々怪界, レジェンドオブヒーロートンマ, ミズバク大冒険<アドベンチャー>, ミスターヘリ, 忍者龍剣伝, オペレーションウルフ, オーバーライド, パックランド, PC原人, パワードリフト, プロ野球ワールドスタジアム'91, サイコチェイサー, パズルボーイ, 雷電, R-タイプII, 最後の忍道, 沙羅曼蛇, 忍, サイドアームズ, スクウィーク, ソンソンII, 達人, テラクレスタII, トイショップボーイズ, ヴェイグス, ウィニングショット, ダブルリング, ゼビウス, ドラえもん迷宮大作戦 Unknown Tab Austria Poker [ANY] Roland TR-606 [hap, Kevin Horton] ぴょんぴょんジャンプ [Ryan Holtz, Smitdogg, Shoutime, Roberto Fresca, The Dumping Union] Fidelity Voice Excellence [plgDavid, hap] Fidelity Sensory Chess Challenger 12-B [Berger] Dragon Treasure 3 (Rev A) (GDS-0041A) [Jorge Valero, rtw, The Dumping Union] 新規追加された未動作クローン ---------------------------- Fidelity Voice Chess Challenger (Spanish) [Berger] Fidelity Voice Chess Challenger (German, French) [plgDavid, hap] Sega Bass Fishing Challenge Version A [gamerfan, brizzo, MetalliC, Smitdogg, The Dumping Union] Raizin Ping Pong (V2.01J) [Shoutime] パワーショベルに乗ろう!! (v2.07J, alt) [Shoutime] デザートパトロール (set 2) (Project Support Engineering (Telegames license)) [blinddog1, Paul Swan, gregf] Maniac Square (protected) [Charles MacDonald] Pacman Club (set 1, Argentina) [Roberto Fresca] Pacman Club (set 2, Argentina) [Roberto Fresca] 新規追加された動作可能ソフトリスト ---------------------------------- tutor.xml: Tron (Jpn) [TeamEurope, Steve] snotec.xml: 新規吸い出し4本 [TeamEurope] PreComputer 1000に新規吸い出しカセット10本 [TeamEurope] Ordisavant (France)に新規吸い出しカセット2本 [TeamEurope, dlfrsilver] c64_flop.xml: Little Knight Arthur追加 [Pasi Hytönen] c64_cart.xml: KoalaPainter追加 [Curt Coder] 新規追加された未動作ソフトリスト -------------------------------- casloopy.xml: ルーピータウンのおへやがほしい! [TeamEurope, Steve] casloopy.xml: ルピトンのワンダーパレット [TeamEurope, Steve] database.xml: Leapfrog [TeamEurope & Steve]