0.126u2 ------- MAMETestersの修正バグ --------------------- - 01448: [DIP/Input] twotiger: コントローラーをセンターの位置にすると実は少し右に寄っている。(Aaron Giles) - 00595: [DIP/Input] playch10.c games: ボタン1と2が逆。(Fabio Priuli) - 02007: [Misc.] avengrgs: SH2リコンパイラのバグ。(R. Belmont) - 01892: [Sound] calspeed: リフレッシュスピードのせいで、一部のゲームで甲高い音が出る。(Aaron Giles) - 01472: [DIP/Input] flower: ゲームが時々開始出来ない。(David Haywood) - 02029: [DIP/Input] aurail and clones: コインエイジのDIPスイッチ設定が無視される。(Fabio Priuli) - 01902: [Core] galpani3: スタート時にクラッシュ。(Fabio Priuli) - 01718: [DIP/Input] bishi: Coin1とサービス1がダブっている。(Fabio Priuli) - 01572: [DIP/Input] hypreact: カン、ポン、チー、リーチ、ロンがダブっている。(Fabio Priuli) - 01568: [DIP/Input] gstrik2: サービスモードがダブっている。(Fabio Priuli) - 02019: [Core] vfkids: SH-2のログファイルが残る。(R. Belmont) - 01113: [Speed] btlkroad: [possible] このゲームはゲーム中に60/ 60fpsなのにスローモーションで動作する。(Nicola Salmoria) - 00479: [DIP/Input] livegal: P1スタートでP2ゲームが始まる。(Fabio Priuli) ソースの変更点 -------------- - デバッガが表示されているときのキー動作をしっかりしたものに改良。これにより、 "break into debugger"用のキー押下も正しく無視し、関係するキャラクタも正確に フィルタリングします。これまで、この動作をさせるために追加していたハックを削除。 [Aaron Giles] - osd_wait_for_debugger()で、machine引数と"firsttime"引数を取るように変更。ブレ イク後に初めて関数を呼び出すときは、これを1に設定します。Windows版デバッガでは ブレイク時にデバッガにフォーカスが必ず移るように、これを利用します。 [Aaron Giles] - STV BIOSの名前の短い方を、1つの単語に巻き戻し。[Brian Troha] -「ミズパックマン」のスピードアップと「ギャラガ」、20pacgalの連射の有効化につい て情報を追加。[Brian Troha] - MDRV_SOUND_ADDを削除。MDRV_SOUND_ADD_TAGをMDRV_SOUND_ADDに改名。サウンドチップ は全てタグを含む必要があります。既存ドライバ全てで、各サウンドチップにユニーク なタグを定義するように変更しました。[Aaron Giles] - 割り込み生成時のi960の動作が間違っていたのを修正。[ElSemi] - -listxmlでCPUとサウンドチップのタグ名を出力するように変更。[Aaron Giles] - サウンドとCPUタグの重複についてバリディティチェック追加。いくつか修正。 [Aaron Giles] - MDRV_CPU_ADDでタグが必要なように変更。MDRV_CPU_ADD_TAGを削除。全CPUをタグ付け。 [Aaron Giles] - TGP/ Model 2の修正。[ElSemi] - TGPが正しくテーブルROMを使うように更新 (Model1/2も合わせて更新) - srallycのFIFOハックを削除(ゲームは動作) - Model 2A/B/C用のアナログポート読み込み追加 - TGPのローディング命令を修正。これにより、srallycのオートマバグ修正 -「フラワー」のCPU0と1のメモリマップを統合。割り込み生成を改良。[David Haywood] - DSP56156逆アセンブラの書き直し。[Andrew Gardner] - デコーディング動作を再構成 - コードスタイルをMAME標準に更新 - カスタムROMを使って、各シングルワード命令コードをテスト - レーザーディスクをデバイスに指定。全ドライバを合わせて更新。[Aaron Giles] - battlngtsd、bbusters、bigevglf、bigstrkb、bioniccのメモリマップをマージ。 [Aaron Giles] - 新関数attotime_to_ticks()とticks_to_attotime()を追加。これは、attotimeと内部周 波数でのクロックチックとを変換します。[Aaron Giles] - 6532 RIOTデバイスをデバイスへ変更。ロジックのシンプル化と、新しいattotime関数を 使うよう書き直し。I/Oポートセッタでマスクを指定するよう変更、また、I/Oポートコー ルバックが以前の値を渡すように変更。toutablとgameplanドライバでこのデバイスイ ンターフェイスを使うように更新。[Aaron Giles] - audio/starwars.c、audio/exidy.c、audio/gottlieb.cについて、これまでの自分自身 にローリングするものから、新しいRIOTを使ったものにコンバート。[Aaron Giles] - gottlieb.cのクリーンアップ開始。パレットの演算をレジスタウェイトにコンバート。 ビデオタイミング訂正。個別のmachineドライバの数を削減。間違ったspriteramサイズ 修正。メインCPU用とリビジョン1のサウンドボード用メモリマップを統合。 [Aaron Giles] - オートロードモードでの8257DMAのターミナルカウント停止の修正と、コールバック関 数の存在チェックを追加。[Miodrag Milanovic] - input_port_read_indexed()への明示的な呼び出しを全て削除。[Fabio Priuli] - tinklpitでのkeycusの実装をテーブルからLFSRにコンバート。[Olivier Galibert] - namconb2での不要なROMシャッフルコードを削除。[Olivier Galibert] - 各種Konami PPCドライバの各起動時の初期化動作を統一。マルチセッションの問題が修 正されたはず。また、割り当て部分を一部、静的から動的ストレージに移動。 [Atari Ace] - input_port_read_indexed()を、machine/generic.cのプライベート化。いずれ完全に削 除する予定。2つ残っているインスタンスを修正。[Aaron Giles] - 頭文字AからCで始まるドライバについて、タグ付き入力ポートと、アドレスマップで AM_PORT_READを使うようにコンバート。[Fabio Priuli] - 多くのドライバにDIP配置追加: [Fabio Priuli] bwidow.c、bzone.c、bestleag、blackt96、bogeyman、bombjack、boogwing、bottom9、 brkthru、darwin、buggychl、squaitsa、btime、bnj、lnc、zoar、disco、cabal、 canyon、cbuster、cclimber、swimmer、guzzler - UIの比率に関わらず、DIPスイッチのレンダリングを統一。[Aaron Giles] - const指定、0以外による初期化(初期化とリセット時に上書きされる場合)、または正し い初期化コードを追加することで、.dataからさらに項目を移動。[Atari Ace] - コンパイラよる最適化を可能にするため、条件付きログ取りコードを削除。これにより、 #ifdefをつけた箇所のbitrotを抑制します。[Atari Ace] 新規サポート、またはNOT_WORKINGが取れたゲーム --------------------------------------------- Shinobi III (Mega Play) [Tomasz Slanina, Kowal] Player's Edge Plus (X002069P) Double Double Bonus Poker [Hammer300] 新規クローンセット ------------------ メジャータイトル (World) [Tirino73 / MAME Italia] ワインディングヒート (EAA, Euro v1.11) [Highwayman] Demon's World / ホラーストーリー (set 5) [Corrado Tomaselli] 追加された未動作ゲーム ---------------------- レールチェイス 2 [AndyGeezer]